こんにちは K です🍊
今回の投稿はちょっとプレゼントは休憩して…
七夕
について少し書こうかなと思っています^^
7月の始まりといえばやっぱり七夕ですよね!!
☆織姫様と彦星様が年に1回しか会えないという日☆
願い事を短冊に書いて星に願いを込める素敵な七夕、
小さい頃から何度も経験してそして、
子ども達にまた伝えられている伝統的なお話でもあります
その歴史は古く日本のお祭りの行事の中でもとても長い間大切にされてきました。
季節の節目などを祝う行事として行われている五節句にも数えられる
毎年7月7日に行われる節句です。
日本国内では幼稚園や小学校などの学び場でも短冊にお願い事を書いて
笹の葉につるし、彦星様と織姫様に願い事を書く習慣です
ここでいくつか七夕に関する雑学を紹介します☆
ぜひお子さんや周りの人に話してみてください^^
おりひめとひこぼしの伝説
七夕の季節になるととても輝くふたつの星があります。
一つは琴座のベガと呼ばれる星で裁縫の仕事の星、
もう一つは鷲(わし)座のアルタイルといわれる牽牛(けんぎゅう)星は
農業の仕事の象徴の星として古代中国で考えられてきました。
この2つの星の間には天の川と呼ばれるように小さく輝く星が
無数に輝く川の両側に存在しています。
この2つの星は旧暦の7月7日頃(現在の8月7日頃)に一番輝きを見せることから
2つの星がお互いを求めているように見える事をもとに
七夕ストーリーが作られたと言われています。
⇓しかし⇓
おりひめとひこぼしは「恋人」ではなかった!?
ふたりの関係は実は夫婦です。
天の神さまの計らいによってお見合い?により夫婦になりました。
新婚からしばらくの間遊びほうけていたことが原因で引き離され
一年に一度だけ会うことを許されるようになったのです。
短冊はなぜ五色?
短冊にはなぜ5色の短冊に飾るのか知っていますか??
それぞれの色には「木・火・土・金・水」が割り当てられていて
中国から伝わってきた当初の「五行説」に求めているようです。
短冊の色を、赤・青・黄・白・黒の五色とし、墨と同じ色の黒を紫色に代えて使っているのは、
宇宙の物の形の移り変わる様子をあらわしているのだとか。
そして、2018年4月から9月まで放送されている連続ドラマ小説
『半分、青い』
故郷である岐阜県と東京を舞台にちょっとうかつだけれど失敗を恐れないヒロインが、
高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜け、
やがて一大発明をなしとげるまでを物語として描かれています
なんと!その主人公の
永野芽郁さん演じる”鈴愛”と
佐藤健さん演じる”律”は
2人とも7月7日の七夕に生まれたんです!!!
そして、ドラマの中で鈴愛が短冊に書いた「リツがロボットを発明しますように!!」
という願いが律に影響を与え、律はロボット研究の道に進みます。
5年ぶりに再会した地元・夏虫駅で、律はそれを打ち明け
「鈴愛、結婚しないか」
とプロポーズしましたが、鈴愛は
「ごめん。無理だ」
と返事をします。(今現在の放送現状)
続きが気になりませんか!!!!
まだまだ放送は続くので七夕と関連させて朝少し早く起きてみてみてください^^
2018(平成30)年4月2日(月)~9月29日(土) 全156回(予定)
<総合>
(月~土)午前8時~8時15分/午後0時45分~1時[再]
<BSプレミアム>
(月~土)午前7時30分~7時45分/午後11時30分~11時45分[再]
(土)午前9時30分~11時[1週間分]
(土)午前9時30分~11時[1週間分]
<ダイジェスト放送>
「半分、青い。一週間」(20分)
<総合>(日)午前11時~11時20分「5分で『半分、青い。』」
<総合>(日)午前5時45分~5時50分/午後5時55分~6時
※放送予定は変更される場合があります。最新情報は番組表をご確認ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿